戒壇院四天王にお会いする

シェアする

先週のこと、久々に10月10日にあった「体育の日」今日「スポーツの日」と呼ぶようになったのだそうだが、私はそんなのは認めない。昼食を済ませたあと、車を奈良に向けて走らせた。行く先は東大寺である。目的は東大寺で販売しているお線香…「華厳」…を購入するためである。我が家ではご先祖様の前で焚くお線香に、この東大寺の「華厳」を贔屓にしている。まあ、いつも、この銘柄を使っているというわけではないが、けっこうな比率でご先祖様にはこのお線香を楽しんでいただいている。

華厳宗大本山 東大寺の公式サイトです。歴史や参拝のご案内、年中行事や御朱印を紹介しています。
東大寺のホームページのオンラインショップから買えないこともないのだが、こういうものはやはり実際に足を運んで購入したほうがご利益があるような気がしてならないのだ。

さて、奈良に到着。私のご愛顧にしているのは般若坂に向かう途中の公営の駐車場。奈良市内の駐車場の料金は休日には倍額になるところが多い。けれども、そこは休日であっても料金は平日と同じ。しかも安価である。さすが公営である。

駐車場から出て道なりに南に下ると、程なく道の向こう側に転害門が見える。転害門は平安末期の平氏・戦国末期の松永弾正の焼き討ちを乗り越えた建物で、その後、修繕などで後世の人々の手は入っているものの、現在において天平時代の東大寺の伽藍建築を想像できる唯一の建造物である。

道を渡り、転害門の横を抜け東に向かう。最近の児童数の減少で他校との合併が囁かれている奈良市立鼓阪小学校が見える。古風な、まことに優雅な佇まいの建物である。これを廃校してしまうのは…時代の流れとはいえ、やや、もったいないような気がする。

道はやがて正倉院を取り囲む木立につき当たる。ここを渡ればやがて大仏池。

写真は以前に取った、11月頃の写真である。紅葉の名所でもあるこの池は季節になると書くも見事な色彩を呈す。そして、その向こうに消える巨大な建築物はもちろん大仏さんのいらっしゃる大仏殿である。しかしながら、本日の目的はお線香を買うこと。今日は大仏さんにお会いすることは予定には入っていない。

そうそう、忘れていた。先にも述べたように南大門に隣接する。そこまで来てこの方々にご挨拶しないわけには行かない。