
私がブログを始めた頃 その4
しばらくの間「無題」というタイトルのまま書き続けていた我がブログにもようやくタイトルが付いた。佩文韻府という書物の中からやっとこさ見つけた言...
山辺道のほとりから
しばらくの間「無題」というタイトルのまま書き続けていた我がブログにもようやくタイトルが付いた。佩文韻府という書物の中からやっとこさ見つけた言...
「私がブログを始めた頃」と題し、書き始めてはや3回目である。前回までに書いたのは、私がパソコンを購入するまでの経緯であり、「ブログを始めた頃...
前回から「私がブログを始めた頃」と題して書き始めた。 職場のICT化になじめないものを感じながらも、時流には抗いがたく、とうとうパソコ...
毎年、この日になるとおんなじ表題で書いている今振り返ると抜けている年もあるが。ああ、またか…とお思いの方もお付き合い願えたら幸いである。 ...
2021年1月16日、以下のような記事を皆さんにご披露した。 2017年からその年のはじめに書いていた、「今年の目標は?」という表題の...
楽しかった萬葉一日旅行もいよいよ終りが近づいてきた。あの日萬葉一日旅行があったのは5月14日からはからは、もうすでに二月近く。せっかくの先生...
食は御厨子みずし観音。他の多くの皆さんはその境内や。その横の御厨子神社の境内まで行ってお昼をとっていらっしゃった。 私は前回紹介した入...
昼食の予定の場所は御厨子みずし観音。吉備池からは徒歩で十分ほど。 そこまでの道すがらである。私の直前を歩いていた方が、「吉備という地名...
吉備春日神社にて、しばし大津皇子の悲劇に思いを馳せたあと、私達が向かったのは…やはり、大津皇子を思い起こさせるような風景。 かと言...
次に訪ねたのはここ。 神武天皇聖蹟磐余邑いわれのむら顕彰碑である。神武天皇聖蹟については 平成における神武天皇 一神武天皇聖蹟...