
私が天狗になっていた頃 大和高田の天神社
先日、出張で大和高田という町に行った。この町は私が大学に入ってから結婚するまで途中2年ほど天理の町で暮らしたがのほぼ10年暮らした町である。...
先日、出張で大和高田という町に行った。この町は私が大学に入ってから結婚するまで途中2年ほど天理の町で暮らしたがのほぼ10年暮らした町である。...
以前お伝えしたが、この4月、私のクルマのオーディオを画面をタッチして操作するものにかえた。その機材の機能にはスマートフォンとの連携があり、大...
前回は 廣瀬の地が大和盆地の治水の要である事実は確かではあると思う。そのことにあわせて、天武天皇がこの地を重視しなければならなかったもう一...
どうも天武天皇はこの地域を少々気にしているようではある。その理由はどこにあるのか…私のようなものが考えたところでろくな考えが浮かぶはずもない...
この前の週末の昼下がり、馬見丘陵の東で葛城川・高田川を合わせた曽我川が大和川にそそぐ当たり…かつて広瀬野と呼ばれた地にいた。正確な地名は奈良...
日頃、車を走らせるのは奈良の県内に限られており、ほとんどが知ったところばかりを走っているのでカーナビなんてものは必要のないものと思っていた。...
昨年に引き続き、5月8日に予定されていた萬葉学会主催の「萬葉一日旅行」が中止になった。理由は皆さんもお察しのつく通り。説明をするまでもないが...
前回、別の場所にバックアップとしてのブログを新たに開設したことをお知らせした。 むろん、あくまでも「控え」であるから、更新の方...
長らくお世話になっていた、有料のサーバーから無料のサーバーにブログを引っ越してから1年になった。新たな住所での記事の更新は、今このサーバーに...
連休だからと言って、とくにどこに行こうかとか考える年でもないのでかまわないのだが、どこに行けるという状況にあってどこにも行かないというのと、...